集産主義者(読み)しゅうさんしゅぎしゃ

世界大百科事典(旧版)内の集産主義者の言及

【パリ・コミューン】より

…この運動で中心的役割を果たしたのが国際労働者協会(第一インターナショナル)のパリ支部であった。とくに1868年にパリ支部の指導部が,それまでのトランらの相互主義者から,バルランらの集産主義者へと転換するとともに,ストライキ支援と労働者の組織化を積極的に推進していき,反帝政運動の一つの大きな潮流をなした。これに対し政府は3回にわたる弾圧をもってこたえた。…

※「集産主義者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む