《集議院日誌》(読み)しゅうぎいんにっし

世界大百科事典(旧版)内の《集議院日誌》の言及

【公議所】より

…したがって以後は集議院で建白を受理することとなり,議員中より12名の幹事を選び交代で取り扱わせた。議事は《集議院日誌》として逐次刊行され,1869年分が7冊,70年分が5冊に達した。70年9月以後開院されず有名無実化し,71年8月20日左院の管轄となり,73年6月24日廃止され,その事務は左院が取り扱うこととなった。…

※「《集議院日誌》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む