雑声明(読み)ざつしょうみょう

世界大百科事典(旧版)内の雑声明の言及

【声明】より

…また漢字音により日本で独自に作られた〈伽陀(かだ)〉類や日本語による〈讃嘆(さんだん)〉類,〈訓伽陀〉類,〈教化(きようけ)〉類なども狭義の声明に準ずるものと認識され,これらを便宜上〈本声明〉と総称することもある。一方,中世以降に成立した漢文訓読体による〈祭文(さいもん)〉類,〈神分(じんぶん)〉類,〈表白(ひようびやく)〉類,〈経釈(きようしやく)〉類,〈講式〉類,〈論義〉類などは上記の声明類とは音楽様式を異にし,本声明に対し〈雑声明〉と総称される。このほか一般の信徒が唱える〈御詠歌〉や〈和讃〉は声明には含めないが,和讃の中でも僧侶が法会の中で唱える真言宗の〈舎利和讃〉や浄土真宗の〈正信偈和讃〉などは雑声明に準じて扱われる。…

※「雑声明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android