山川 日本史小辞典 改訂新版 「雑集」の解説
雑集
ざっしゅう
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…天皇の時代は,一方で仏教文化が花咲いたが,社会経済的にも政治的にも転機をなす不安定な時代でもあった。【栄原 永遠男】 聖武天皇の唯一の書跡として正倉院に《雑集》が伝えられる。これは《東大寺献物帳》のうち〈国家珍宝帳〉に〈雑集一巻(注略)右平城宮御宇 後太上天皇御書〉とあるものに当たり,巻末に天平3年(731)9月8日写了とあって,天皇31歳の書である。…
※「雑集」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...