雲銅(読み)うんどう

世界大百科事典(旧版)内の雲銅の言及

【東川】より

…中国最大の銅生産地。〈雲銅〉として1800余年前から採掘され,銅銭や〈斑銅(はんどう)〉などの青銅器等に供されてきた。漢代には堂琅(どうろう)県がおかれ,蜀の朱提郡,隋の恭州などに変わったが,〈東川〉の名は宋代大理の一郡としてあらわれる。…

※「雲銅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む