電力妨害(読み)でんりょくぼうがい

世界大百科事典(旧版)内の電力妨害の言及

【電子戦】より

…その第1は,圧倒的に強力な妨害雑音を放射して敵の通信電子装置のアンテナから受信回路に混入させ,必要とする情報信号を雑音の中に埋め尽くす方法である。これは〈電力妨害power jamming〉と呼ばれ,捜索レーダーとか通信システムに対して多用されている。これを受けるとレーダー表示器であればその全面が白く輝き何も見えなくなる。…

※「電力妨害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む