電労連(読み)でんろうれん

百科事典マイペディア 「電労連」の意味・わかりやすい解説

電労連【でんろうれん】

電力労連

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の電労連の言及

【電産】より

…しかし,レッド・パージ,電力9分断や電産・炭労ストの敗北など,GHQ,政府,資本家陣営の攻撃を受けつづけ,さらに組合内部の政党閥の激しい主導権争いや,第二組合の発生などにより,56年中央本部の実質的解散に追い込まれ,現在は中国地方本部を残すだけになっている。その後,各社ごとに企業別組合として発生した第二組合は,1954年5月全国電力労働組合連合会(電労連。現,電力労連)を結成し,現在に至っている。…

【電力総連】より

…1996年9月,電力総連と全電力(全日本電力労働組合協議会)が統一して新組織が結成され,名称を電力総連とした。電力総連は,1940年代末の電産(日本電気産業労働組合)の電源ストなどの戦術に批判的な,九州電力や中部電力をはじめ次々と電産を脱退した勢力によって54年に結成された電労連(全国電力労働組合連合会。78年に略称を電力労連に変更。…

※「電労連」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android