世界大百科事典(旧版)内の電気炉製鋼法の言及
【鉄】より
…塩基性法の登場とともにパドル法は一気に落して19世紀末には姿を消した。 20世紀に入ると転炉,平炉と並んで電気炉製鋼法が工業化された。P.L.T.エルーの1900年のアーク炉による製鋼の工業化がその発端である。…
※「電気炉製鋼法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...