電気通信局(読み)でんきつうしんきょく

世界大百科事典(旧版)内の電気通信局の言及

【郵政省】より

…郵政事業は郵政事業特別会計により運営されている政府最大の直営事業部門であり,郵政事業予算規模は3事業を合わせた郵政事業特別会計として7兆8793億円(1997年度)となっている。電気通信行政のうち,有無線を含めた総合電気通信政策の企画・立案・推進,宇宙通信政策の遂行等は通信政策局が担当し,電気通信事業の監督,周波数の割当て,電波監視等は電気通信局が担当する。また,放送に関する無線局の免許・監督等は放送行政局が担当する。…

※「電気通信局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む