電気通信情報産業労働組合連合(読み)でんきつうしんじょうほうさんぎょうろうどうくみあいれんごう

世界大百科事典(旧版)内の電気通信情報産業労働組合連合の言及

【全電通】より

…正称は全国電気通信労働組合。連合の加盟組合。1950年9月全逓から分離して結成。原則として日本電信電話公社に(1985年4月から日本電信電話株式会社に移行)働く労働者で組織されている。30年間にわたる電話の拡充と自動化のための技術革新に対し,日本で最初に〈事前協議制〉を協約化,合理化闘争について〈首切りという結果ではなく,その原因に対して闘う〉という路線をつくる。62年以来〈国民のための電信電話の実現〉と雇用保障,労働条件向上をめざし政策活動にも取り組む。…

※「電気通信情報産業労働組合連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む