電磁磁束濃縮法(読み)でんじじそくのうしゅくほう

世界大百科事典(旧版)内の電磁磁束濃縮法の言及

【超強磁場】より

…そこで超強磁場を発生するために種々の特別な方法が考案されている。爆薬のもつエネルギーを用いて磁束を濃縮する爆縮法,電磁力を用いて磁束濃縮を行う電磁磁束濃縮法,一巻きコイルに流すパルス電流の時間幅をごく短くすることによって,コイルが破壊される前に超強磁場を発生させる直接放電法,プラズマのピンチ効果を用いたプラズマフォーカス法などがこれまでに開発されている方法である。これらの方法は装置の一部の破壊を伴うが,多層コイルの中の磁場分布をバランスさせることによって非破壊的に超強磁場を発生する多層コイル法も考えられている。…

※「電磁磁束濃縮法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む