世界大百科事典(旧版)内の電荷密度波の言及
【パイエルス転移】より
…鎖状,あるいは層状構造をもつ低次元導体では,この転移が起こりやすく,現在では数多くの例が知られている。この転移に伴い,結晶の周期的なひずみに同調した電子の密度の周期的な変化(電荷密度波という)が生まれ,種々の興味ある物性を呈する。【福山 秀敏】。…
※「電荷密度波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...