電電三法(読み)でんでんさんぽう

世界大百科事典(旧版)内の電電三法の言及

【日本電信電話[株]】より

日本電信電話公社(電電公社)が日本電信電話株式会社法など,いわゆる電電3法(1984年12月成立)に基づき,1985年4月に民営化して発足した企業で,国内通信事業の最大手。正しくは〈にっぽんでんしんでんわ〉という。略称NTT。日本電信電話(株)の設立と電気通信事業の各分野における競争市場化により,1952年の電電公社の発足以来の国内の電気通信事業の独占体制に終止符が打たれた。民営化の背景には,(1)電気通信事業の独占性と,それに由来する電気通信市場の閉鎖性に対するアメリカからの市場開放圧力が高まってきたこと,(2)臨時行政調査会の基本答申(1982年7月)において,三公社の民営化の方針がうち出されていたこと,(3)高度情報化社会の進展に伴い,電気通信分野への進出を計画している企業,さらにはより安価で多様な回線サービスの供給を求める企業がともに通信回線の開放を強く希望していたこと,などがある。…

※「電電三法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android