霊感寺(読み)れいかんじ

世界大百科事典(旧版)内の霊感寺の言及

【青竜寺】より

…現在,西安市街の東南約5kmの炉廟村にその遺跡があり,1973年に仏塔や仏殿の跡が発掘された。隋代の創建で初めは霊感寺といったが,唐の景雲2年(711)に青竜寺と改名。空海(弘法大師)は804年(貞元20)中国に留学し,この寺で恵果(けいか)阿闍梨から密教を授けられ,その後,円仁(慈覚大師),円珍(智証大師)らもここに滞在したことがあって,日中文化交流史上とくに記念すべき寺である。…

※「霊感寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む