青山文庫(読み)せいざんぶんこ

世界大百科事典(旧版)内の青山文庫の言及

【佐川[町]】より

…南部の大平山は石灰石の産地で,斗賀野から積み出される。佐川は牧野富太郎の出身地であり,また田中光顕(みつあき)ゆかりの県下最古の図書館,青山(せいざん)文庫がある。 なお,佐川町周辺は地質構造が複雑で,佐川造山運動の名称由来地でもある。…

※「青山文庫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む