青帳ハーン国(読み)せいちょうはーんこく

世界大百科事典(旧版)内の青帳ハーン国の言及

【キプチャク・ハーン国】より

…その際,長兄オルダOrdaらがジュチの本領(イルティシュ流域)を継いで国家の左翼となり,ハーン位を継承したバトゥは,弟のベルケBerkeやシバンShibanらとともに,右翼に所領を占めた。後の史料では,左翼の所領を青帳ハーン国Kök Orda,右翼を白帳ハーン国Aq Ordaと呼ぶこともある。 征服者のモンゴル人は,4000(あるいは9000)戸ほどの少数であったため,治下のトルコ族の影響をうけて急速にトルコ化したが,チンギス・ハーンの定めたヤサ法に基づき,モンゴル固有の制度と機構を維持していた。…

※「青帳ハーン国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む