青年の誓い(読み)せいねんのちかい

世界大百科事典(旧版)内の青年の誓いの言及

【スプラトマン】より

…1928年10月28日,ジャカルタでの第2回インドネシア青年会議において,〈わが祖国インドネシア,わが生まれ育ちし大地……〉で始まる《インドネシア・ラヤ》という曲をバイオリンで演奏し,参会者に深い感銘を与えた。この日にはまた,一つの祖国と民族と言語の誕生を告げる有名な〈青年の誓い〉が採択されて,インドネシア民族の一体性が高く掲げられた。《インドネシア・ラヤ》は独立後,インドネシア共和国の国歌とされた。…

※「青年の誓い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む