青年日本同盟(読み)せいねんにほんどうめい

世界大百科事典(旧版)内の青年日本同盟の言及

【日本国家社会党】より

…支持団体は日本労働同盟,逓友同志会,日本農民組合(日農),日本中小商工連盟などであった。皇道政治の徹底,国家統制経済の実現を唱えたが,右翼的民族主義と労働者運動との矛盾,時局便乗主義,組織的基盤の弱さなどのため混乱をつづけ,翌年夏には赤松派は日本主義に転向し青年日本同盟をつくり,平野の日本農民組合は皇道会へ移り,白鳥広近らの日本労働同盟は国家社会主義全国協議会をつくって四分五裂状態となった。残留派は陶山篤太郎を党務長に選んだが,34年愛国政治同盟(総務委員長小池)と改称し,36年解散した。…

※「青年日本同盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む