世界大百科事典(旧版)内の青磁瓦の言及
【高麗青磁】より
…13世紀末ころから,高麗青磁の生産も貴族社会と政治の混乱の中で変質し,おもに象嵌青磁が生産されるようになり,これが次の李朝時代の青磁,そして粉青沙器(三島(みしま))へと受けつがれてゆく。【西田 宏子】
[青磁瓦]
青磁製の瓦であるが,高麗青磁だけにみられる。《高麗史》毅宗11年(1157)の条に,別宮に建てられた養怡(ようい)亭を青磁瓦で葺いたという記事がある。…
※「青磁瓦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」