青銅刀子(読み)せいどうとうす

世界大百科事典(旧版)内の青銅刀子の言及

【刀子】より

…石器の段階でもこの用途にあてたものがあるが,形はまだ簡単である。青銅刀子になると,身と把(つか)とを同時に鋳造するので,把に文様を鋳出したり,把頭(つかがしら)を環状につくるなど,装飾的要素が加わる。中国では戦国期に,青銅刀子の形を写して,刀銭と総称する銅貨をつくるほど普及した。…

※「青銅刀子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」