静電効果(読み)せいでんこうか

世界大百科事典(旧版)内の静電効果の言及

【静電塗装】より

…塗装の形態としては,ふつうのスプレーガンのように手持式のものと,付帯設備としてトロリーコンベヤを設けて自動塗装を行うものとがある。塗料粒子が電荷をもっているので,電位発生源である被塗物の裏側にも塗料が付着すること(これを静電効果という),塗料の損失が少ないこと,工業塗装管理が容易であることが特徴である。電圧はふつう70~100kVが適用される。…

※「静電効果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む