非協力ゲーム(読み)ひきょうりょくげーむ

世界大百科事典(旧版)内の非協力ゲームの言及

【ゲーム理論】より

…このような性質をもつ現象はすべてゲームとして表現されるといってよい。(5)協力の可能性 プレーヤーは自主的な判断にもとづいて行動するが,そのときプレーヤー間において,何らかの話合いを行い,それぞれのとるべき行動について取決めを結ぶことが可能であるときに,このゲームを協力ゲーム,そうでないときに,非協力ゲームという。
[ゲームの表現法とその理論]
 (1)展開型 非協力ゲームをゲームの木,情報集合などを用いて表した形で,最も詳細な表現法である。…

※「非協力ゲーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む