世界大百科事典(旧版)内の非歯擦音の言及
【音声学】より
…また,(c)舌を上位器官に接触させ,舌の側面から息を流し出すものを側音という。 上下の器官が接近する場合は〈せばめ〉で,(1)摩擦する音を生ずるものを摩擦音といい,そのうちとくに,(a)気流が上歯に向けられて発するものが歯擦音,(b)そうでないものが非歯擦音である。なお(2)摩擦する音を生じなければ半母音となる。…
※「非歯擦音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」