非線形問題(読み)ひせんけいもんだい

世界大百科事典(旧版)内の非線形問題の言及

【関数解析学】より

…これは,リース=シャウダーの択一定理と呼ばれ,積分方程式,にあてはめると,すなわち,なる作用素Tを考えると,フレドホルムの択一定理が得られる。
[非線形問題]
 常微分方程式の初期値問題, x′=f(t,x),x(0)=a  ……(3) は,未知関数x(t)に関する積分方程式,と同等である。(4)の解は連続関数x(t)に連続関数を対応させる作用素の不動点である。…

※「非線形問題」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む