革命的知識人(読み)かくめいてきちしきじん

世界大百科事典(旧版)内の革命的知識人の言及

【知識人】より

… したがって,彼らが,彼ら以上の苦患(くげん)と悲惨にあえぐ農民階級やプロレタリアートに対してモラリスト的同情を示し,これらの階級の解放をめざした社会運動のイデオロギーや戦略・戦術の構築に専念するばかりでなく,実際の闘争に参加したとしても不思議ではない。19世紀のヨーロッパの各地で出現した革命的知識人の群れがその典型である。しかし,〈自己解放運動〉を推進する農民階級やプロレタリアートと,〈他者救済運動〉の性格の強い前衛的エリートとの連合はかならずしも成功裡には進まなかった。…

※「革命的知識人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む