鞍作氏(読み)くらつくりうじ

世界大百科事典(旧版)内の鞍作氏の言及

【坂田寺】より

…奈良県高市郡明日香村にあった古代の尼寺。渡来人鞍作(くらつくり)氏の氏寺で,金剛寺とも呼ぶ。継体天皇16年司馬達等(しばたつと)が坂田原に結んだ草堂に始まると伝えるが,6世紀末から7世紀初めに,達等の子の多須奈(たすな)や孫の鳥(止利仏師)が本格的な寺院とした。…

※「鞍作氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む