韓米経済技術援助協定(読み)かんべいけいざいぎじゅつえんじょきょうてい

世界大百科事典(旧版)内の韓米経済技術援助協定の言及

【張勉】より

…60年四月革命で李承晩政権が倒れた後の国務総理に就任。61年韓米経済技術援助協定を締結して新しい韓米関係の実現に努めた。しかし大統領の尹潽善(いんふぜん)派が分裂するなど政権は弱体であり,過渡政権として南北対話にも否定的で南北統一を願う民衆運動にも効果的な対応ができず,61年朴正熙の五・一六クーデタで追放され,政治活動を禁止された。…

※「韓米経済技術援助協定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む