音環境理解(読み)おとかんきょうりかい

世界大百科事典(旧版)内の音環境理解の言及

【音声情報処理】より

…特定の方向の音源だけを抽出して聞ける現象で,カクテルパーティ現象という。音環境理解・聴覚の情景分析カクテルパーティ現象は聴覚の著しい特徴である。これは,両耳に到達する音波の時間差の検出による音源方向の認知の他に,特定の人が話し続けた場合の音声を特徴づけるスペクトルの各周波数成分は急激には変化しないことや基本周波数(ピッチの逆数)の整数倍(高調波)であることなどの性質を利用している。…

※「音環境理解」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む