順礼歌の段(読み)じゅんれいうたのだん

世界大百科事典(旧版)内の順礼歌の段の言及

【傾城阿波の鳴門】より

…歌舞伎化は,1789年(寛政1)6月の江戸中村座が最初か。八段目の〈十郎兵衛宅〉(通称〈順礼歌の段〉)が眼目で,歌舞伎では産湯稲荷や大師の境内など,原作にはない場面に改め,《どんどろ》《どんどろ大師》と呼ばれて上演されることが多い。改作には,1783年(天明3)1月,京中山座の《けいせい粟盛渡(あわのなると)》,1808年(文化5)秋大坂堀江市の側芝居の《国訛嫩笈摺(くになまりふたばのおいずる)》,17年9月江戸中村座の《旨首尾鳴戸白浪(まんまとしゆびなるとのしらなみ)》などがある。…

※「順礼歌の段」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android