顧愷之様(読み)こがいしよう

世界大百科事典(旧版)内の顧愷之様の言及

【道釈画】より

…貫休や石恪(せきかく)の芸術がそれであるが,北宋末に至ると李公麟が出て呉道玄流の白描画を復活させ,道釈画に鑑賞画としての変化と表現の豊かさをもたらし,彼の芸術は南宋・元の禅余人物画へと継承される。 道釈画は宋代以降,絵画界の主流とはならなかったが,伏流として底辺で職業的な画工の制作に結びつき,一方,文人たちの鑑賞的な絵画の境域にも一定の地歩をきずき,着色,水墨,白描等の技法をときに応じてとり入れ,相互に影響をし合っていて複雑な展開をみせるが,巨視的には,これを六朝様式の代名詞としての顧愷之様と,唐様式の代名詞としての呉道玄様の交替,かかわり合いとして整理することができる。すなわち顧愷之様は文人趣味と結合し,呉道玄様は職業的な道釈画の典型とみなされた。…

※「顧愷之様」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android