風俗営業店(読み)ふうぞくえいぎょうてん

世界大百科事典(旧版)内の風俗営業店の言及

【スナック】より

…また1964年以降の日本では,それは夜の盛り場に軒を並べる酒場の主流を占める一形式を指示する言葉として一般的に使用されるようにもなった。これは当時,オリンピックの開催を前に,都条例が風俗営業店における深夜の酒類販売を禁止したころから,バーをはじめとする酒場が,保健所の許可だけで営業できる飲食店に,たてまえ上業態を変更し,店名に〈スナック〇〇〉と冠して,事実上は従来とほとんどおなじ営業を展開したことに由来する。以来,スナックは昭和40年代に全国的に急増し,酒場といえばスナックを連想するほどに一般化した。…

※「風俗営業店」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む