風篩(読み)ふうし

世界大百科事典(旧版)内の風篩の言及

【風簸】より

…古くからもみ殻の分離などに用いられていたが,現在は工業的に広く利用されており,その中には径の異なった垂直円筒を並べ,順次分離径を変える粒度分布測定装置などがある。風篩(ふうし)ということも多い。【神保 元二】。…

※「風篩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む