飛騨叢書(読み)ひだそうしよ

日本歴史地名大系 「飛騨叢書」の解説

飛騨叢書
ひだそうしよ

七冊 住伊書店 明治四二年―大正一〇年刊

構成 第一編飛州志(長谷川忠崇著)・第二編飛騨山川(岡村利平編)・第三編飛騨遺乗合府(桐山力所編)・第四―五編斐太後風土記(富田礼彦著)・第六編飛騨国中案内(上村木曽右衛門満義著)・第七編運材図会(富田礼彦著)・第八編飛騨編年史要(岡村利平著)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む