世界大百科事典(旧版)内の飛驒袴の言及
【軽衫】より
…かるさんの形や裁断方法は,地域によって異なり,たとえば岐阜県恵那郡加子母(かしも)村のかるさんには並幅布半反を用いて2種類の裁断方法がある。加子母村では,古くから山林作業に用いられ,飛驒袴ともよばれて女性も着用していた。あたたかく労働しやすかったという。…
※「飛驒袴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...