食の季節(読み)しょくのきせつ

世界大百科事典(旧版)内の食の季節の言及

【日食】より

…したがってときによって両者の視半径は違うが,太陽が交点から18゜31′以上離れているときにはけっして日食は起こらないが,15゜21′以内であれば日食が起こる。交点の前後を考えるとこの2倍の30゜42′内に太陽が存在すれば日食となるので,この区間内を太陽が通る時季を,食の季節という(図6)。太陽がこの区間を通過するのには約31日かかる。…

※「食の季節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む