食用糖みつ(読み)しょくようとうみつ

世界大百科事典(旧版)内の食用糖みつの言及

【糖蜜】より

…日本においても,糖みつは年間40万t程度輸入され,アルコール発酵原料,飼料用に用いられている。精製糖みつは,廃糖みつと異なり,そのまま食用にすることができるので,食用糖みつともいわれる。色調は淡黄色で粘稠な糖液であり,葛餅,安倍川餅,ホットケーキ用シロップとして用いられている。…

※「食用糖みつ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む