飾窓の女(読み)かざりまどのおんな

世界大百科事典(旧版)内の飾窓の女の言及

【アムステルダム】より

…オランダの憲法上の首都(政府諸機関のある実際上の首都はハーグ)。人口69万1738(1988)で同国最大,郊外も合わせると約103万。面積207.5km2。同国西部,北ホラント州の南部に位置し,ゾイデル海(現,アイセル湖)の入江エイ(アイ)湾(het IJ)および北海運河の両岸に発達した都市で,商工業,交通,文化の中心地。地名は,13世紀エイ湾に流入するアムステル川の河口にダム(現在のダム広場)が築かれたことに由来する。…

※「飾窓の女」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む