世界大百科事典(旧版)内の餅食衣装の言及
【晴着】より
…〈ご〉は着物のことである。仙台地方で餅食(もちくい)衣装というのは,祭日には晴着を着てハレの食事をするからである。東北地方で〈せつもん〉というのは,正月の晴着にする新衣で,ゆとりがあれば1~2年はしまっておくが,多くはそのまま冬着にする。…
※「餅食衣装」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...