首斬朝右衛門(読み)くびきりあさえもん

世界大百科事典(旧版)内の首斬朝右衛門の言及

【山田朝右衛門】より

…代々朝右衛門(浅右衛門とも書かれる)を名のり,江戸麴町平河町に居住して門弟を抱えた。本職たる様斬のほか,死罪執行のとき町奉行同心に代わって首打役(くびうちやく)を引き受けることも多く,世に首斬朝右衛門と称された。初代朝右衛門貞武は元禄・宝永(1688‐1711)ころの人。…

※「首斬朝右衛門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む