首斬朝右衛門(読み)くびきりあさえもん

世界大百科事典(旧版)内の首斬朝右衛門の言及

【山田朝右衛門】より

…代々朝右衛門(浅右衛門とも書かれる)を名のり,江戸麴町平河町に居住して門弟を抱えた。本職たる様斬のほか,死罪執行のとき町奉行同心に代わって首打役(くびうちやく)を引き受けることも多く,世に首斬朝右衛門と称された。初代朝右衛門貞武は元禄・宝永(1688‐1711)ころの人。…

※「首斬朝右衛門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む