首環(読み)くびわ

世界大百科事典(旧版)内の首環の言及

【車】より

…この馬に不適な軛は,ギリシアやローマでもそのまま使われたため,手綱をしぼればしぼるほど,馬の首を絞めて馬本来のスピードが出せなかった。この馬の軛が廃されて馬の牽引力を十分に引き出せる首環が現れたのは,ヨーロッパ中世の13世紀ころであった。また,耕地を開墾するために牛で有輪の〈すき〉を引かせたのも,中世の10世紀ころであった。…

※「首環」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む