首長墓(読み)しゅちょうぼ

世界大百科事典(旧版)内の首長墓の言及

【殉葬】より

…王侯貴族など主人の墓に,死者の供として妃妾や従者を同時に葬ること,およびその遺構をいう。墓の大小にかかわらず殉葬を伴うのは支配階級の墓であり,権力の大小は別にして,それらを王墓,首長墓などと呼んでいる。それぞれの社会と同じような来世の存在を信じていた時代の風習で(来世観),古文献によると,生きながら埋められた場合もあった。…

※「首長墓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む