馬加康胤(読み)まくわりやすたね

世界大百科事典(旧版)内の馬加康胤の言及

【下総国】より


[古河公方]
 1455年(康正1)幕府軍に追われた成氏は下総古河城に移り,古河公方(こがくぼう)と称した。その後胤直は上杉支持にまわり,胤直の叔父で成氏方の馬加(まくわり)城主馬加康胤と対立,胤直・胤宣父子は敗れて千葉城より千田荘に逃れともに自殺する。上杉氏は胤直の弟胤賢の子実胤・自胤(よりたね)を助けて市川城に拠らせた。…

※「馬加康胤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む