馬場悠男(読み)ばばひさお

世界大百科事典(旧版)内の馬場悠男の言及

【明石原人】より

…もちろん,これには当時から異論があった。82年,遠藤万里と馬場悠男は,あらためて詳細な形態学的研究を行った。その分析結果によると,明石原人とよばれている寛骨は,縄文時代以降現代までのいずれかの時代に属する日本人の寛骨であって,更新世の骨ではないことが立証された。…

※「馬場悠男」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む