馬流(読み)まながし

世界大百科事典(旧版)内の馬流の言及

【小海[町]】より

…千曲川に平行してJR小海線,国道141号線が走り,千曲川沿いと山麓斜面を流れる中小河川沿いの標高800~1200m付近に集落が散在する。千曲川と相木川の合流点に位置する馬流(まながし)と土村(どむら)は古くから谷口集落として発展した。主産業は農業で,稲作のほか,高冷地に適したキャベツ,レタスなどの野菜類,花卉の栽培,畜産が行われる。…

※「馬流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む