騎馬戦術(読み)きばせんじゅつ

世界大百科事典(旧版)内の騎馬戦術の言及

【秦】より

…その後,蘇秦,張儀などが提唱した〈合従連衡(がつしようれんこう)策〉は,この強国秦に対応する中原六国の防衛手段にほかならない。 春秋時代末期から戦国時代にかけての秦の発展の要因として,一つには,秦が騎馬戦術をいちはやく導入したことがあげられる。騎馬戦術は元来,中国にはなかったもので,それは西方異民族の戦術であった。…

※「騎馬戦術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む