高俅(読み)こうきゅう

世界大百科事典(旧版)内の高俅の言及

【蹴鞠】より

…鞠を落とさないように蹴りつづける競技法については,宋代に著された《蹴鞠図譜》に,1人でする〈一人場(いちにんじよう)〉や複数でする場合の蹴り方が記されている。その〈八人場〉は日本に伝来したものといわれ,また明の小説《水滸伝》には,高俅(こうきゆう)がのちの徽宗に腕前を披露するさまも描かれる。南北朝ころから寒食・清明節前後の行事となり,唐代に入ると,二つの〈毬門(きゆうもん)〉を設けた競技も出現した。…

※「高俅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む