高周波乾燥機(読み)こうしゅうはかんそうき

世界大百科事典(旧版)内の高周波乾燥機の言及

【乾燥】より

…水分を含む材料に外部から熱を与えて材料中の水分を蒸発させ固形乾燥製品を得る操作。化学工学の単位操作の一つである。湿り固体材料のほかに液状,ペースト状材料がその対象となる。
【乾燥の機構】
 無水材料(まったく水分を含まぬ状態の材料)1kg当りこれに含有される水分量(kg)でもって湿り材料中の水分の大小を表し,これを乾量基準含水率w(kg‐水/kg‐無水材料)という。湿り材料1kg中に含まれる水分量(kg)で示す湿量基準水分ww(kg‐水/kg‐湿り材料)も用いられるが,工学計算には前者が便利である。…

※「高周波乾燥機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む