高度情報化社会(読み)こうどじょうほうかしゃかい

世界大百科事典(旧版)内の高度情報化社会の言及

【情報産業】より

…一方で既存の情報提供サービス産業はコンピューターの情報処理と通信の結合による新しいサービス形態を生み出しながら,みずからの業態を変えつつある。 情報産業が高度に発達した社会を高度情報化社会というならば,そのような社会では企業活動はもちろんのこと通常の日常生活,国および地方自治体の行政活動なども大きく情報産業に依存することになる。長期的にみるならば一種の産業革命のごときものとして位置づけられるような事態が生じる時代に入りつつあるのである。…

※「高度情報化社会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む