高度経済成長期(読み)こうどけいざいせいちょうき

世界大百科事典(旧版)内の高度経済成長期の言及

【住民運動】より

…一定の地域住民が,共通の要求達成や問題解決のため,連帯して住民組織を結成し,政府や自治体,企業などに対して働きかけをする運動。高度経済成長期における工業生産力の膨張と国土の乱開発は,水,空気,土壌の著しい汚染をもたらし,人間の健康にも深刻な影響を及ぼした。また,一部の薬品や食品添加物による健康障害も顕在化するにいたった。…

※「高度経済成長期」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む