高弾性率高伸度炭素繊維(読み)こうだんせいりつこうしんどたんそせんい

世界大百科事典(旧版)内の高弾性率高伸度炭素繊維の言及

【炭素繊維】より

…最近は航空機の分野にも本格的に使われるようになった。高弾性率高伸度炭素繊維は,強度2.5~5.0GPa,弾性率200~300GPaという高い値をもつ。製法は,ポリアクリロニトリルからできているアクリル繊維(I)を加熱して縮合ピリジン環(II)を主成分とするポリマーに変え,さらに1500℃くらいの高温での炭素化工程でシアン化水素HCNや窒素N2を放出させて,炭素の基本構造である縮合多環芳香族構造(III)を形成させる。…

※「高弾性率高伸度炭素繊維」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む